出産

【2人育児】一人目と二人目の違い(コロナも含む)

下の子が生まれて2週間ほど経ち、相変わらず3時間ごとの授乳ですが、やっと夜はミルクを飲めば寝てくれるようになってきたかな?

今回は第二子を出産し、今の段階で一人目出産時と比べて違うなーと思ったことを書いていきたいと思います。
コロナ禍ということもあり、コロナによる違いについても書いていきたいと思います。

コロナ禍ならではの違い

・立ち会い禁止
・面会禁止
・マスク必須
・差し入れも守衛さんに預けて、夕方手元に届く
・ビデオ通話は20分ならOK

立ち会い禁止

一人目の時は実母と主人に立ち会ってもらったので、今回立ち会い禁止はとても心細いなぁと思っていました・・・
しかし、助産師さんもとても温かく励ましてくれ、またお産時間も一人目の時より短かったこともあり心細いと感じることなく出産することができました!
赤ちゃんも健康状態をチェックした後、分娩室に赤ちゃんを連れてきてくれて、立ち合いができなかった分、ビデオ通話の許可をいただきました♪
電話越しでも出産直後に主人や母と時間を共有できたのはとても嬉しかったです。

面会禁止

面会も禁止でしたが、正直・・・日中の睡眠時間が確保できて助かりました^^;
ただ、一人目だったら心細かったかもしれません。。。

マスク必須

出産の時もマスクは必須でした・・・
他の時もマスク必須だったので、スッピンを隠せてよかった気もしますが。。

差し入れ

差し入れは基本的に守衛さん経由で夕方に手元に届きます。
逆に荷物を家族に渡したい時は夕方ごろに助産師さんに渡さなければいけない(助産師さんが荷物を守衛室に取りに行く際に守衛さん経由で取りに来た家族に渡す)ので、タイミングが難しくめんどくさい…
仕方ないので、最低限のものは病院にある洗濯機と乾燥機を使いました。

ビデオ通話OK

わたしは個室ではなかったので、電話をかける際は電話して良いエリアに行く必要があり、今までは赤ちゃん立ち入り禁止でした。ビデオ通話も多分ダメだったのですが、コロナの影響で面会が禁止になったので、ビデオ通話も赤ちゃん立ち入りもOKになってました。

お産時間

1人目

時間:13時間
破水の為病院に入院し、1日弱で陣痛が開始しました。
陣痛が微弱だったため、陣痛促進剤を使い、もう少しで鉗子分娩になるところでした・・・
会陰切開もしたため、出産後1ヶ月くらいはドーナツクッションがないと座れない状態でした。
日程的には出産予定日の前日出産でした。
詳しくは出産レポを書いていますので、こちらをご参照ください
1歳になりました

2人目

時間:5時間
家で陣痛が10分おきになってからの入院でした。
促進剤など使用せず、破水してから3,4回イキんでの出産だったため、会陰切開はしなくてすみました。
(ただし、破水からが早かったからか多少縫いましたが・・・)
詳しくは出産レポを書いていますので、こちらをご参照ください
【出産】出産レポ

病院の設備

一人目の時と同じ病院で出産しました。
一年半しかたっていませんが、一つ変わった点がありました。
ちゃんと呼吸してるか測る機械です!
前回は結構息してるかな?!と心配になりよく赤ちゃんを覗いていましたが、今回は機械がついているので、その点は安心できました。

心構え

一人目を産んだ時は、ちゃんとこの子を立派に育てられるだろうか…と母親になるという重責に押しつぶされそうになったりもしましたが。。。
今回は二人目ということでそう言った精神的なところでは、とても安定したまま退院できました。
細かなところでは、母乳やミルクのあげ方は久々ではじめはたどたどしかったけど、すぐ慣れました。
ゲップが出ない・・・(泣)と1人目の時は悩んでたけど、今は出なかったら右向きに横向ければ良いと思ってるから気が楽です笑
退院してからは二人育児がうまくできるかという不安はありましたが…やるしかない!
しばらくは実家でお世話になるので、その間に慣れていこうと思います。
(3週間経ちましたが、まだ不安しかありません…)

まとめ

わたしが一人目育児の時に不安になっていたことで、後から考えたらそんなに考えすぎないでよかったなーとおもったことを書いてみました。

・ゲップは出なくても右向きにして寝かせておけばとりあえずは大丈夫です。
赤ちゃんも初めてなので上手くゲップできないので、そんなに気にしなくて大丈夫。
・体重を増やさなきゃとミルクの量でだいぶ悩みました…また多すぎると吐き戻しの量が多くて、服が汚れて、着替えさせて、寝不足で…と悪循環で辛かった記憶があります。
とりあえずいつ乳や吐き戻しはする時はするので、スタイをつけるだけでもだいぶ負担は減ると思います。
・赤ちゃんと一緒に悩みながら母親になるので、わからないことが多くて当たり前!
悩みながら赤ちゃんと一緒に成長できます。

赤ちゃんのことでわからないことがあったら、保健所に相談することもお勧めです。インターネットなどにいろんな情報がありますが、赤ちゃんによって違うと思うので、プロに相談することもときには必要かと思います。
わたしは授乳のトラブルで相談して良かったと思ったこともありましたので。
(詳しくはまた別の記事で書かせてもらいます。)

少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村「2019年生まれ」ランキング
人気ブログ「2021年4月~22年3月生」ランキング
に参加中です。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ

2021年4月~22年3月生ランキング

ABOUT ME
不器用下町ママ
2019年12月第一子、2021年5月に第二子誕生。 2022年5月職場復帰! 子育てに奮闘しながら、何気ない日々でも、子供がいるだけで毎日発見の繰り返しを楽しんでいます♪