出産

【生後0ヶ月】母乳を飲んでくれない?!

実家に里帰りをしてから3日ほど…
病院では上手にミルクを飲んでいたのに、突然おっぱいを咥えなくなってしまいました(泣)
そこで保健センターに相談をしたところ、地域の産後ケアに相談することをおすすめされたので、産後ケアを利用することにしました。
今回はその話を書きたいと思います。

母乳を飲まないとは・・・?

母乳を飲まないとは具体的にどのようになってしまったかは下記のとおりです。
・お腹空いてるのにギャン泣きして母乳飲まない
・一回は咥えるのだが、すぐ離して手を突っ張って拒否。
・20分ほどかけてやっと咥えてくれるが、そのときには赤ちゃんも疲れ切ってしまっていて寝てしまう
・ミルクはちゃんと飲む
・特に夜がひどい
そして、母乳が飲みやすいようにと私が気を付けていたことが、
・体が密着すること
・乳輪をほぐす
・乳首と頭の位置を同じにする
そこでまずは保健センターに相談してみることにしました。

 

保健センターに相談

上に書いたような状況を相談したところ、このようなアドバイスをいただきました。

・お腹空きすぎてると、飲まないこともある
・まだまだ夜行性だから赤ちゃんの生活リズムに合わせる
・産後ケアに相談したほうがいい

たしかに、夜はギャン泣きしてから授乳をするのでお腹が空きすぎているのかなと思い、なるべくギャン泣きする前の授乳を心がけていましたが、変わらず全然飲んでくれませんでした・・・
ところで、産後ケアって?
ということで、産後ケアについて少し説明したいと思います。

 

産後ケアって?

出産後6~8週の産褥(さんじょく)期は体が妊娠前の状態に戻ろうとしている時期で、母親は心身ともに不安定な状態になっています。
「産後ケア」とは、そんな母親の心身を回復させて、育児指導を行うためのサポートです。母親として少しずつ育児に自信をつけていくための準備に、出産退院後すぐ利用する方が多いようです。産後ケアには市区町村が地域の医療機関などと連携して実施している「産後ケア事業」や、民間運営会社による産後ケアサービスがあります。
また「産後=出産直後」というわけではありません。サービスを提供している団体によって異なりますが、出産後から母乳育児が終了するころまでと、より広い時期を指し、母子が利用できる期間を長く設定している施設もあります。
わたしが住んでる地域でも産後ケア事業があります。
使用するには登録が必要ですが、母子手帳をもらうときに登録を進められて登録しました。
回数は決まっておりますが、格安で利用できます。

 

産後ケアに相談した結果

産後ケア事業には、病院等の施設にてケアを実施する「宿泊型産後ケア」・「外来型乳房ケア」、ご自宅にて助産師がケアを実施する「訪問型乳房ケア」があり、登録しておけば3タイプすべて利用することが可能です。今回は訪問型ケアをお願いしました。
授乳中の様子と乳房を診てもらったところ…

・一人目の時の断乳の際、絞り出しが出来ておらず、それが残って固くなっていた
・母乳を飲む姿勢の見直し
・母乳の出口ができておらず、おっぱいが張って固くなっていた

相談してほんとによかった…!
まさか一人目の時の断乳が原因だったなんて・・・
ちなみに絞り残しがあったからと言って、今まで胸に痛みがあったりしこりがあったりといったことは一切なかったです。
母乳を出すといったときに、絞り残しがあるとこういった問題が起こりやすいみたいですね。二人目、三人目・・・と出産を考えている方は、断乳・卒乳が終わったら絞り出しをしてもらうことをおすすめいたします

その後、マッサージと授乳中の姿勢の見直しをしてもらいました。
マッサージはめっちゃ痛かったですが、乳輪を柔らかく&出口を増やさないと赤ちゃんが飲みづらいので…
あとは授乳中の姿勢も見直してもらいました。
基本的に授乳は床であぐらの姿勢で行っているのですが、そういえばあぐらの姿勢での授乳って教えてもらってないんですよね。(きっと病院で聞けば教えてくれたと思うのですが、入院中そにこまでの余裕はありませんでした・・・)
胡坐をかいたときの授乳姿勢
①ある程度授乳クッションと赤ちゃんの間に余裕を持って赤ちゃんの頭をおっぱいに持っていく。(お母さんの体を赤ちゃんに合わせていくと、後で姿勢を戻したくなり、ちょうどいい姿勢で無くなってしまうためです)
②ある程度いい姿勢になったら授乳クッションと赤ちゃんの頭の間にタオルなどを挟み固定する(←初めて知った!)
※あくまで私が教えてもらった姿勢になります。
赤ちゃんが飲みやすい姿勢も大切なのですが、お母さんが疲れにくい姿勢ということも大切ですね。

 

まとめ

翌日からやっと飲んでくれるようになりました!!
まだまだ母乳だけでは足りないようではありますが・・・
産後ケアで訪問していただいた助産師さんは、一人目の時の新生児訪問でもお世話になった方だったのもありますがとても気さくな方で、小さな悩み事も全部聞くことができ、心も軽くなりました。二人目ですが、やはり悩みは一人の時と全く一緒ではないので悩みは尽きないですね(^-^;
みなさんも何か悩み事があれば、保健センターや産後ケアをぜひ利用してみてください(^^)
どんな小さな事でも、お母さんにとってはとても気になることだと思うのでかかえこまないでくださいね!

少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村「2019年生まれ」ランキング
人気ブログ「2021年4月~22年3月生」ランキング
に参加中です。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ

2021年4月~22年3月生ランキング

ABOUT ME
不器用下町ママ
2019年12月第一子、2021年5月に第二子誕生。 2022年5月職場復帰! 子育てに奮闘しながら、何気ない日々でも、子供がいるだけで毎日発見の繰り返しを楽しんでいます♪