育児

我が家のお風呂の入れ方

最近寒くなってきましたね…
今日は新生児からほぼ1歳までどのようにお風呂に入れていたかを紹介したいと思います。

新生児

新生児の間は沐浴ですよね。
母親学級や病院でもいろいろ教えてもらいましたが、実際にやってみるとすごく難しいです…
生まれたてなので落とさないように、でもちゃんと洗うようにと思うとつい緊張してしまいます。緊張すると赤ちゃんに伝わるのか、赤ちゃんも結構泣いてしまうんですよね(泣)
なので不安がらずしっかり頭をつかんで洗ってあげると赤ちゃんも暴れずに、体を預けてくれるので洗いやすかったです。
安心しきっているすごく気持ち良さそうな顔は、見ているこっちも幸せな気持ちになりました♪もうすぐ1ヶ月というあたりでは、体重も順調に増えていたので、正直片手で頭と首を押さえるのが結構大変でした・・・

1ヶ月〜首が座るまで

平日は一人で入れることが多かったので、一人で入れた時の場合を書いていきます。
沐浴までは病院でも教わったのですが、その先お風呂を1人で入れるとなると正直どうやって入れたらいいかわからず・・・結構色々とネット検索で調べました。まだまだ新生児感が抜けないので、正直はじめはお風呂に入れる時結構こわかったです(^-^;
お風呂ではお風呂用のイスを使いました。我が家はアップリカのお風呂の椅子をいただいたのでそちらを使いました。

こちらはリクライニングが3段階にできるので首が座ってなくても使うことができましたのでとても便利です!
また寒くないように座席にマットが付いていたのでそこも安心のポイントでした。外にもバウンサーを置いておいて、お風呂から上がったらまずバウンサーに乗せてその間に自分の体を拭いてという形でやっていました。
お風呂ではまず一緒に湯船につかってからお風呂の椅子に座らせて、子供の体と髪を洗います。すべて洗い終わったら、適度に寒くならないようにお湯をかけながら自分の体と髪を洗うとやり方でやってました。
以前先に自分の体と髪を洗って、その間は子供を脱衣所のバウンサーにバスタオルで包んで様子を見ながらというのも考えたのですが、お風呂の戸をあけたまま私が髪を洗って体洗ったりすると結構寒く、風邪をひいてしまいそうだったので一度やりましたがやめました。ちなみに季節は真冬だったので真夏であればもしかしたらこの方法も可能だったかもしれません

首が座ってから腰が座るまで

基本的には首が座る前と変わらないのですが首が座っている分首を歌なくていいのでその点では楽になりました。
ただ寝返りができるようになったのでお風呂上がりに脱衣所のバウンサーに乗せてというのはできなくなりましたので、隣の部屋にバスタオルを敷いておいてお風呂上がりはそこに寝かせている間に自分の体を拭いていました。

腰が座ってから現在

腰がすわってからはだいぶお風呂に入れるのも楽になりました。体を洗う時も今はお風呂用のイスではなく寒くないようにお風呂の床に敷いたマットの上に直接座らせています。
ただ私が体を洗ったり髪を洗うときは泡が飛んでしまうといけないので、椅子に座らせてから自分の体や髪を洗うようにしています。
今はお風呂上がりが結構大変で、すぐハイハイしてどこへ行ってしまうので保湿剤を塗るのも一苦労です笑
ちなみに生後10ヶ月ごろから頭からお湯をかけるようになりました
それまでは、ガーゼを濡らして地道に拭くように頭を洗ったり、美容室のように目にかからないようにしていましたが、腰も座ってきて首を上に向けてくれなくなってしまい・・・
実行に移しました(笑)
始めのうちは、頭からお湯をかけるたびにギャン泣きだったので、お風呂嫌いにならなったらどうしようと思っていたのですが、地道に続けているうちに泣かなくなりました!
頭からお湯をかけるにあたって、下記の点を注意しました。
・お湯をかけるときは、必ず「今からお湯かけるよ!」と声をかける
・自分もお湯を頭からかぶる
・お湯をかけた後は、ガーゼで顔を拭いてあげる
・最後にがんばったね!とほめてあげる
私がお湯を頭からかぶるったときの、息子の目をまん丸くした顔は今でも忘れられません♪

おわりに

今日は我が家のお風呂事情について書いていきました。
まだ歩けないですが、自分で歩けるようになったらまたお風呂の入れ方も変わるのかな?
少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村「2019年生まれ」ランキングに参加中です。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ

ABOUT ME
不器用下町ママ
2019年12月第一子、2021年5月に第二子誕生。 2022年5月職場復帰! 子育てに奮闘しながら、何気ない日々でも、子供がいるだけで毎日発見の繰り返しを楽しんでいます♪