先日、シャンプーの位置とボディーソープの位置が変わっていることに気づかず、ボディーソープでガシガシ髪の毛を洗ってギシギシになりました・・・
犯人は息子以外いないのですが(笑)、油断してました・・・
今回は、1歳5ヶ月の成長(どんなことができるの?など)を実際の息子がどんなことをできるのかと照らし合わせながら書いていきたいと思います。
今回は、発達・成長について書いていきたいと思います。
今後ほかにも遊び編・食事編なども書いていきたいと思います。
目次
身長・体重は?
男の子
身長:74.8~84.8cm
体重:8.02~12.23Kg
女の子
身長:73~83.2cm
体重:7.9~11.55Kg
が平均となっております。
息子は、最近は測っておりませんが1歳3ヶ月の段階で81.8cm、10.4Kgでしたので身長が少し大きめかな?
現在は洋服は90cmを着ていますが、ものによっては少し丈が長いかな?といった具合です。
睡眠時間や夜泣きは?
1歳5ヶ月の子どもの睡眠時間は1日11~14時間程度だとされています。
午前・午後に1回ずつ必要だったお昼寝も、この時期くらいには1日1回だけになっている子どもが多いみたいです。
息子は、だいたい19~20時くらいに寝て、朝は6~7時くらいに起きるので夜は9時間くらいですかね。その間、1~2回は目を覚ましたりしますが、だいたい添い寝をすればねてくれるのでそこまで大変ではないです。
昼寝は、10時半くらいになると一度眠くなるみたいで、お散歩に午前中いけない日などはそのまま寝てしまう日もあります。
ただ、今後保育園に入ったときなどにお昼寝は午後かな?と思うのでなるべくは午後お昼寝にもっていけるように、とは心がけております。
夜泣きについては、一般的には1歳過ぎに落ち着くとされていますが、反対にこの時期に突然夜泣きが始まる子どももいるみたいです。
1歳5ヶ月頃は心も身体も成長する時期なので、日中の刺激や緊張が夜泣きを引き起こす、体力がありあまって上手く眠れないといったことなどが理由と考えられています。
対処法としては、
・生活リズムを整える
・日中子どもを思い切り外で遊ばせて身体を疲れされる
・気が散らないよう部屋を暗くするなど寝る環境を整える
といったものがあります。
息子も1歳過ぎたあたりでは、早く寝てしまった日(19時までに寝てしまったときなど)に限り20時~21時あたりにギャン泣きが始まり、なにをしても泣き止まない時期がありました。。。
あの時はひたすら横で添い寝をしておさまるのを待っていましたが、原因が何だったのか・・・
しばらく早く寝かせるのが怖くて、今でも寝かしつけは19時以降にする習慣になりました。
我が家では、息子が1~2ヶ月の頃から生活リズムを整えることは意識をしていました。
その成果か、夜泣きで悩んだことは今のところほとんどありません。
最近は、雨が降っていないときは、少しだけでも外で遊ばせるようにしています。
ただ、外に出るとお菓子を食べれると思っているらしく、ベビーカーから降ろすと真っ先にお菓子が入っているバッグに向かって歩き出してしまいます(泣)
買い物の時などは、周りに迷惑がかかるといけないのでお菓子必須ですが、お散歩だけの時はお菓子断ちをしないといけない気がしています。
Q.歯は何本くらい生える?
1歳5ヶ月頃には、上下4本ずつ合計8本の前歯が生えそろう子どもが多いようです。歯の生え始めが早い子どもでは、奥歯や糸切り歯(犬歯)が生え始めることもあります。
身体の発達に差があるのと同じく、歯の生えるペースも個人差があるようです。
息子は、正確に数えたことはありませんが、上下6本ずつは生えているかな?と思います。
奥歯が生えてきたくらいから、食べれるものにも変化があったなーと感じています。
奥歯が生える前は、ほうれん草・キャベツなどの葉物や薄いお肉は食べづらいのか苦手そうでしたが、今は普通にもぐもぐと食べてくれています。
歯磨き自体は嫌いではなさそうですが、歯を磨くときの体制が嫌いみたいで必ずギャン泣きです・・・
歯医者さんに相談したところ、とりあえず1歳半健診まではそのまま続けて、健診で一度相談してみてとのことでした。そうすると、歯科衛生士さんが試しに何度か磨いたりしてくれるみたいです。相談した歯医者さんでも磨いてくれたりするみたいなのでとりあえず様子見です。
言葉はどのくらい話す?
一般的に1歳5ヶ月頃に覚える言葉の数は「10単語前後」とされていますが、身長と体重の発達と同様に言葉を覚えるスピードも個人差がでてきます。
息子もいまだに単語は話せませんが、意思疎通はできているなと感じる場面は確実に増えています。
下記の様子があれば心配はいらないみたいなので、我が家でも焦らず地道に声掛けを続けています。
・音が聞こえている
・声を出す
・相手の目を見る
・大人の言うことを理解している
・指さしや手ぶりで伝えようとする
・話をしたがっている
イヤイヤ・癇癪は?
自我の芽生えとともに自己主張が激しくなってくる時期です。
イヤイヤや癇癪に毎日のように振り回されてママやパパは大変ですが、いたって正常な成長の証だとされています。
一般的には2歳頃がイヤイヤ期のピークで、3~4歳になるころには落ち着く子どもが多いようです。
息子も自己主張が激しくなってきています。
できる限りは叶えてあげるようにはしていますが、無理な時などはちゃんと理由を話すようにしています。伝わっているかはわかりませんが納得してくれる時もあるのでこちらも地道に続けていきます。