育児健康

赤ちゃんが歯ぎしり?

「歯ぎしり」と聞くとあまりいいイメージがなかったのですが、つい最近8ヶ月半をすぎた息子が歯ぎしりをはじめました。
えっ!赤ちゃんが歯ぎしり?と思いましたが、赤ちゃんにとって歯ぎしりは成長の過程でとても大切なことなんですね。
今回は赤ちゃんの歯ぎしりについて書いてみたいと思います。

いつごろから歯ぎしりはするの?

幼児が歯ぎしりを始めるのは、だいたい生後8か月~10か月あたりで、歯の生え始めに合わせて幼児は歯ぎしりをするようになると言われています。
割合としては、赤ちゃん全体の10%〜20%程度もいるようです。
赤ちゃんが歯ぎしりをし始めると、つい心配してしまうかと思いますが(私もそうでした)決して珍しいことではないのです。
実際、息子が歯ぎしりをした時の歯の生え具合ですが、下の歯2本はそれなりに生えており、上の歯が何となく生えてきてるかな?歯茎に白い歯が見えてきたかな?ぐらいだったので、このくらいの生え具合でも歯ぎしりするんだと驚きました。
「ギュリギュリ」(「ゴリゴリ」と「キリキリ」の間くらいの音)と音を聞いたときは、初めは何の音かわかりませんでした・・・
幼児の歯ぎしりは、乳歯が生え揃うくらい(2歳~3歳ごろ)まで続くと言われています

歯ぎしりが成長にどのように関係していくのか?

大人の歯ぎしりとは?

そもそも大人は歯ぎしりをなぜするのか?を簡単に説明します。
大人は、歯ぎしりの原因として主に、ストレス、飲酒、喫煙、歯並びの乱れ、咬み合わせ不良などがあげられます。
そして、睡眠中の眠りの浅いタイミングで、いつも以上に大きく噛みしめてしまったり、歯を食いしばり続けたりしてしまうことを指します。
(歯ぎしりもいろんな症状があるので、あくまで一例です)
歯ぎしりをすることで歯がすり減ってしまったり、歯茎をはじめ骨にかかる負担も増えるため歯周病の悪化につながりやすいと言われています。

赤ちゃんの歯ぎしりと成長の関係は?

大人の歯ぎしりと違い、赤ちゃんの歯ぎしりはそこまで心配しなくても問題はないといわれています。赤ちゃんが歯ぎしりをする理由としては、次の3点があげられます。

・顎の成長のために必要
赤ちゃんは歯ぎしりをすることによって、顎の筋肉を鍛えていると考えられています。
今後もっと歯が生えてきたときに、食べ物をうまく噛むための練習といったところですかね。
・歯の位置を定めている
食べ物をしっかりと噛むためには、顎を上下左右に動かす必要があります。この動作を無理なく行い、顎の位置を調整するのに、歯ぎしりは役に立っています。赤ちゃんの下顎はまだ不安定な状態ですから、生えてくる歯や顎の位置を無意識に確かめているのです。
・歯が生え始めたことで起こる痒(かゆ)みを解消するため
歯が生え始めると、口の中がむずむずとするものです。そのむず痒さを解消するために、自然と歯ぎしりをしてしまいます。

基本的に顎の力が弱いので、乳歯のすり減りや痛みといった心配をともなうケースはめったにないと言われています。我が家も、まずは経過を見守りたいと思います(#^^#)

こんな時は要注意?

赤ちゃんの歯ぎしりは成長の過程ですが、こんな症状が出たら歯科医に見てもらったほうがいいかもしれません。
・乳歯が生え揃っても歯ぎしりをやめない場合
歯ぎしりが癖になっている可能性がありますので、一度歯科医に見てもらったほうがいいかもしれません。
・出血が止まらない場合
赤ちゃんは歯ぎしりすることによってお口の中を傷つけ、出血させてしまうことがあります。通常は自然に止まりますが、止まらない場合やあまりに多量の出血がある場合には、受診してみてください。
・歯が欠けたりぐらつく
欠けた乳歯に対してできることはありませんが、欠けた部分から虫歯になる可能性もあるので、歯科医に相談してみるのもいいかもしれません。
・かみ合わせが明らかに悪い場合
下顎の歯が上顎の歯よりも前に出ている、噛んだときに前歯が噛み合わない、上下の歯の噛み合わせが横にずれているなどの状態の場合は、歯科医に相談することをおすすめします。

結論:赤ちゃんの歯ぎしりはとりあえず見守る

私もこれを機会に色々調べたことを書いてみましたが、結論としては
とりあえず歯ぎしりを始めたら見守りましょう!
歯ぎしりは成長している証拠です♪
そして、人間にとって歯はとても資産価値があると言われています。
歯ぎしりは見守りつつ、今のうちから歯磨きの習慣をつけさせるところから頑張ろうかな!

ブログ村の「2019年生まれ」ランキングに参加中です。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ

ABOUT ME
不器用下町ママ
2019年12月第一子、2021年5月に第二子誕生。 2022年5月職場復帰! 子育てに奮闘しながら、何気ない日々でも、子供がいるだけで毎日発見の繰り返しを楽しんでいます♪