ライフスタイル

【4y5m&3y】子連れお出かけは疲れる・・・お出かけの心得とは?

なぜか5月になって、次男の保育園に預ける際のぐずりがひどくなりました・・・
朝全く離れない(笑)
それに釣られて長男もたまに離れたくないモードに突入(泣)
朝から一苦労です。

今日は最近私が感じた子連れお出かけの心得について少し書いていきたいと思います。
最近周りの子供も大きくなってきて、部活やクラブチームの練習で家族でお出かけが全然できない・・・と言っているのに影響されて(笑)
今のうちに家族でのお出かけを!!と週末はお出かけ多めな我が家です。
子供にたくさん思い出や楽しい経験をしてほしいと思い色々企画してお出かけするのですが、ぐずる・ふざけるなどで楽しい思い出作りのはずが、親はどっと疲れる・・・よくありませんか?
先日そんな話を実家でしている際に、自分が小さいころにいろんなところに連れて行ったという話を母がしていたのですがまぁ全然覚えていなかったです(笑)
「結局子供のためと言いながら、親の思い出作りなのよね」

確かに!!

母が言った言葉がとても腑に落ちました。
子供のためにお出かけ!と思って出かけるから、
なんで子供のために来てるのにふざけるの?!
言うこと聞かないの?!
と思うからイライラして余計疲れるのでは・・・

ということで、先週末は「親の思い出作りに子供に一緒に行ってもらう」と考えのスタンスでお出かけをしました。
その結果、体力的に疲れることはあったけど、比較的心穏やかに過ごすことができ、楽しかったなーと純粋に思うことができました!
時と場合にはよると思いますが、これからもこのスタンスで行きたいと思います。

おまけ

気合を入れて思い出作り!!
と週末続けてお出かけをしまくった結果・・・

疲れが出たのか、家族ほぼ全員が胃腸炎になりました(泣)
その週末は少しの買い物と近所の公園で遊んだだけだったのですが、
「楽しかったー!!また公園行こうね♪」
と満足そうでした。

適度にお出かけと近所で遊ぶのとを組み合わせていこうと思います(;^_^A

少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村「2019年生まれ」ランキング
にほんブログ村「2021年生まれ」ランキング
人気ブログ「2021年4月~22年3月生」ランキング に参加中です。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 2021年4月〜22年3月生まれの子へ
2021年4月~22年3月生ランキング

ABOUT ME
不器用下町ママ
2019年12月第一子、2021年5月に第二子誕生。 2022年5月職場復帰! 子育てに奮闘しながら、何気ない日々でも、子供がいるだけで毎日発見の繰り返しを楽しんでいます♪